速読 トレーニング PDF

趣味で読む小説などではなく
試験やビジネスにおける
説明調で論理的な文章を速読したい方には
この速読トレーニングPDFを強くおすすめします。

※紙の冊子も選択可能ですが
メリットはほとんどありません。

この速読のトレーニングPDFは
論理、言語、計算を司る左脳で速読しますので、
世に溢れている右脳速読(イメージ訓練)や
眼球を早く動かす練習は一切ありません。

かつては平凡な浪人生だった著者の松平勝男氏を
上記の通り、
東大院卒+難関資格多数一発合格にまで導いてくれた
左脳の速読トレーニングマニュアルが
PDF237ページに凝縮されているのです。

左脳型速読術の詳細を
公式サイトで見てみる

速読のトレーニングが
PDFなら3分あればいつでもどこでも出来る

速読「術」と書いていますが
マニュアルには例文はほとんど載っていません。

PDF237ページで訓練してから
文章を読むわけではありません。

あなたの受ける試験参考書など
実際の文章をこの速読PDF片手に
どんどん読んでいくのが
速読トレーニングになるのです。

実際の文章が手元に無いときでも
忙しくまとまった時間が取れなくても
3分あれば出来る速読のトレーニング
紹介されています。

本と違い
この速読のトレーニングはPDFなので
あなたの端末にダウンロードしておけば
3分あればいつでもどこでも
速読のトレーニングが出来るのです。

速読トレーニングPDFのメリット・デメリット

まずデメリットですが、
この速読のトレーニングPDFでは
テレビに出演しているような
パラパラパラ・・・はい読破!みたいな
速読超人(ほぼ右脳速読)にはとてもなれません。

確かに処理速度は左脳<右脳です。

この速読のトレーニングは左脳なので
処理速度は右脳には及びません。

それでも、日本人平均読書スピードである
1分間に600文字読める人が
2、3日に分けて読んでいた本を
30分で読破できるくらいにはなれます。

※3000文字/分(平均600文字/分の5倍)は皆さん達成済みです。

読む時間が無く
溜めていた本も次々読破出来ます。

そしてしっかりと本の内容が頭に残ります。

世の中の速読は
単語やフレーズを右脳でイメージ化するので
自分の知っている分野しか速読できないと言われます。

一方、この速読のトレーニングは左脳の特性を活かし
初見の文章でも
序論→本論→結論の論理構造に着目するので
未知の分野にも強い
のが大きなメリットです。

読み返しも必要ありません。

体感的な例え話ですが
初めて訪れた都市では道が分かりませんよね。

きょろきょろ視線を移動させないと
この道はどこへ行くの?など
自分の位置や目的地も掴めません。

ところが、
高いビルの上から地上を見下ろすとどうでしょうか。

大所高所に立った俯瞰的な視点なので
きょろきょろ視線を移動させずとも
この道はここへ繋がっているとか建物の位置関係など
全体像もたやすく掴めますよね。
そんな感覚でしょうか。

この速読トレーニングは
著者の松平氏があらゆる
難関試験を勉強→突破する中で磨いてきた
王道にして正道と言える読書術であり、
結果として速読出来る読書術、と言っていいかもしれません。

速読術や速読トレーニングと名の付くものは
昔から派手な宣伝で世の中に溢れていますが、

試験などで新たな知識や概念を次々に仕入れたり
ビジネスでも報告書、企画書などの
要旨をさっと把握する場面では
この左脳型速読術以上のものを探すのは困難でしょう。

この左脳型速読トレーニングPDFのおかげですが、

隣の受験生が
長文で問題文意把握に時間消費している状況で
余裕で次のページをパラッとめくるのは快感ですよ。
少し意地が悪いかもしれませんが(笑)

左脳型速読トレーニングPDFの詳細を
公式サイトで見てみる