瞬読 できない

瞬読ができないのはなぜ?

速読がダメだった人でもマスターできる!
がキャッチコピーの瞬読。

しかしながら、
瞬読本やドリルの通りにやってみたけど、
瞬読ができない!なぜ?
と言う人が後を絶ちません。

瞬読本やドリルの通りにやってみたけど、瞬読ができない

ここでは、
瞬読ができないなるほど納得の理由と
才能に左右されない速読術も紹介します。

瞬読ができない理由

瞬読は文字をイメージ変換することで
文章を読んでいきます。

例えば、このような感じです。

これが出来るのは「運動会」という言葉を知っているから。

そうなんです。
まず、
瞬読ができない理由のひとつめは、
瞬読はすでに基礎知識のある分野の本にしか使えないから
です。

「3回観たことのある映画だったら、5倍速で再生してもわかるでしょ」
みたいな感じですね。

これは瞬読の提唱者・山中氏も認めています。

そして、もし未知のジャンルを瞬読したいなら、
「まずは普通に読んで知識をつけましょう」とのこと。

その”普通に読むスピード”を上げたいから
瞬読を試したのにと思いませんか?

次に、
瞬読ができない理由は、
残念ながらやはり才能を要するからです。

瞬読の宣伝文句、
「1冊3分で読めて99%忘れない」ですが
1冊を一般的な200~300ページの文庫本とすると
文字数は平均90000文字になります。

これを3分ですから
読書速度は30000文字/分。

仮にあなたが知っている分野の本でも
1分間に30000文字も
先ほどの「運動会」みたいなイメージ変換できるでしょうか?

そしてその内容を99%も覚えていられるでしょうか?
少なくとも筆者には不可能です。

日本人の平均読書スピードは600文字/分ですから
瞬読の速度はその50倍・・・
これでは瞬読はできない!人が大半でしょう。

でも瞬読の提唱者・山中氏なら
瞬読はできるでしょう。

なぜなら、
氏はソロバンの達人で小学校に上がる前に
2桁の掛け算が出来ていたそうです。

ソロバンの達人は右脳でのイメージの達人だと
脳科学で実証されてもいます。

イメージ変換もお手の物なのでしょう。

なるほど、
我々普通のアタマとは回転数が違うのです。

我々のほとんどは
ソロバンの達人でもなければ
何かgiftedな能力もありませんので
瞬読はできないのです。

瞬読は速読がダメだった人でもマスターできるとか
言っていますが
結局は右脳を使った従前の速読と同じでした。
瞬読が出来るのはほんの一部の人だけ。

「瞬読、お前もか・・・」という感じですね(笑)

瞬読ができない方へこそお勧め!
才能に左右されない速読術

あなたがもし、
試験を控えていたり、
企画書や報告書などビジネス文章を読むなど
未知の分野を速読する必要があれば
この左脳型速読術を試してみてはいかがでしょうか?

学習面やビジネスでの文章は
論理的・説明調でいわゆるカタい文です。

序論、本論、結論に分かれていて
左脳の得意分野である論理が活かされます。

瞬読はじめ従前の速読は右脳(=イメージ)でしたね。

もちろんいきなりパラパラ読めることはありません。

実際に文章を読む速読トレーニングが必要ですが
論理的に納得づくで読みますので
結果として速く読めて頭にしっかり残ります。

そして何よりも、
この左脳(=論理)型速読術は
生まれつきの才能に左右されない速読術なのです。

今までどの速読トレーニング方法をやってみても 結局速読できなかった方にもおすすめできます。

例えば高いビルの上から地上を見下ろすと
俯瞰的な視点なので
きょろきょろ視線を移動させずとも
この道はあそこにつながっているのかなど
全体像がたやすく掴めますよね。
そんな感覚でしょうか。

こんなの頭の良し悪しも事前知識も関係ありませんよね。

ですので左脳型速読術は
未知の分野も変わらず速読出来て

結果として頭にしっかり残るのです。

確かに
瞬読みたいに1冊3分はとても無理ですが
体感的には
2、3日に分けて読んでいた本を
30分で読破できるくらいです。
※3000文字/分(平均600文字/分の5倍)は皆さん達成済みです。

隣の受験生が
長い問題文が途中で分からなくなり
ペラペラと何度も読み返している横で
あなたは一読して文意を把握出来るのです。

試験以外でも未知の分野を速読できるのが
仕事や人生でどれだけアドバンテージになるか。

長年のトータルではものすごい差になります。

瞬読ができない人にこそ
この左脳型速読術をおすすめします。

左脳型速読術の詳細を
公式サイトで見てみる